沿革
1951年 |
自動車用製品(主にバイク用クラクション)の製造を目的とし、現在の本社所在地にて「株式会社富士ホーン製作所」を設立。 |
---|---|
1960年 |
自動車用サブハーネスの製造を開始。 |
1963年 |
自動車用スイッチ・フォグランプ類の製造販売を開始。 |
1965年 |
サブハーネスの使用部品の内、ゴム製品を外注製作により製造開始。 |
1975年 |
自動車用ワイパー交換ゴムの製造販売を開始。 |
1980年 |
工業用プラスチック成形品の製造販売を開始。 |
1987年 |
ハーネス関連の強化を目的として、埼玉県に狭山工場を設立。 |
1989年 |
熱硬化性樹脂の開発および成形を目的として、狭山工場を拡充。 ワイヤリングハーネスUL 規格取得E125403(M) |
1991年 |
株式会社レイケム(米国)の販売代理店となる。 |
1992年 | 自動車用品市場拡充のため、埼玉県入間市に物流センターを開設。 |
1994年 | ワイヤリングハーネスCSA 規格取得。 |
1995年 |
埼玉県入間市宮寺に新たに物流センターを開設。 |
1998年 | 商号を「株式会社フジックス」に変更。米国(ロサンゼルス)にFUJIX USA,INC. 設立。 |
1999年 | リテルヒューズ社(米国)の販売代理店となる。 |
2001年 | 埼玉県入間市、武蔵工業団地内に入間工場を新築。事業拡大による連携強化のため狭山工場・物流センターなどの4拠点を統合。 |
2002年 | グローバル化の一環として、FUJIX USA,INC.シカゴオフィスを設立。 中国に現地法人(独資)昆山富通電子有限公司(江蘇省)を設立。 |
2004年 | ワイヤハーネスの製造、モーター関連部品合成樹脂成形品の製造にて、ISO9001 を取得。 |
2007年 | 環境マネジメントシステムISO14001 の認証取得。 |
2008年 | 昆山富通電子有限公司 新工場竣工。 北九州営業所開設(福岡県行橋市)。 |
2010年 | 昆山富通電子有限公司 工場増築 |
2011年 | 瀋陽富光電子有限公司設立(中国 遼寧省) |
2014年 |
産業用機器向け銅棒ブスバーの全自動生産を開始(入間工場増築) |
2015年 | ワイヤハーネスの製造を目的として行橋工場を設立し、北九州営業所と統合(福岡県行橋市) |
2017年 | 富海精密電子工業(南通)有限公司(中国 江蘇省)設立 |
2017年 |
事業拡大のため、入間工場拡充(C棟) |
2021年 |
新規設備導入のため入間工場拡充(D棟) |
2023年 |
ベトナムにFUJIX ELECTRONIC COMPANY LIMITEDを設立 |